緊急事態宣言ふたたび...

札幌の小中高校も 再休校となり まだまだ予断を許さない状態となっております。  
高村ありさピアノ教室では、対面レッスンが第一の私にとって苦渋の決断でしたが 環境が整い オンラインレッスンが可能な生徒達のオンラインレッスンが始まりました☘️
このレッスンには、まだ小さな生徒さんの場合 お母様のご協力も必要で レッスンの補助を頂いております。
お母様方 お忙しい中でのご協力、本当にありがとうございます。
中学生や高校生の大きな生徒さんも 皆さんしっかり宿題をこなしていて オンラインレッスンもスムーズに進み この様な大変な時期だからこそ 生徒にとっても自粛疲れを癒すひとときになってくれていましたら嬉しいです‼️
中学生や小学校高学年の生徒さんには オンラインレッスンの中で 中学の音楽定期テスト対策も取り入れていこうと思います。
 
レッスン休校により、まだまだ不安な日々が続きますが、振替対応になってしまい会えずにいる生徒さん...ピアノを弾くことにより 心の安らぎや、前向きな明るい気持ちになってもらいたいと思いますので お家で沢山練習をして下さいね!!
ありさ先生も 非常事態宣言期間中は生徒ひとりひとりに思いをはせながらピアノの練習やレッスングッズ作りに取り組み 生徒の皆さんとふたたび充実した楽しいレッスンが出来るように、沢山勉強したいと思います🎹

緊急事態宣言が全国に出されて、全国的にもこの事態となった現在、ピアノレッスン業界ではオンラインレッスンが主流になっています。

緊急事態宣言の期間は6日までとされていますが、それ以上になる可能性もありますし、
感染者は0になることはなく長期戦と言われていますので、今後もいつこのような事態となるかわかりません。

当教室でもオンラインレッスンか 振替レッスン、動画添削レッスンいずれかのご選択を頂いていますが、外出出来ないこんな時こそご家庭で出来る習い事に打ち込んで欲しいと思います。
ピアノは期間が空くとそれを取り戻すのに時間がかかってしまいますし、継続してこそ身になっていきます。

①TV電話でのオンラインレッスン
オンラインレッスンはビデオ電話を使って通常のレッスンのようにリアルタイムでやり取りしながら進行する方法です。

②動画添削のLINEでの動画のやり取りがあります。
リアルタイムではありませんが、ご家庭での練習風景を動画で撮影してLINEに添付して送っていただき、それにこちらも動画を撮って指導内容を返信する方法です。
この場合は好きなタイミングで週一回以上何回やり取りしても大丈夫です。

オンラインレッスンにはメリットとデメリットがあります。
①オンラインレッスン(LINEビデオ通話)のメリット・デメリット
メリットは自宅にいながら先生と繋がれるので、このような事態でも安全安心でレッスンを受けることができます。
また、自分は元気だけどご家庭で体調悪い方がいて念のためお休みせざるを得ないということもなくなりますし、インフルエンザなど外出禁止期間、元気になった場合に自宅でレッスンを受けることもできます。
デメリットは、テレビの現場中継のようにタイムラグがあるので、一緒に歌ったりリズムを取ったり出来ないことや、画像を通してなので音色など生音とは違う点があげられます。

②LINE での動画やり取りのメリット・デメリット
メリットは撮影した自分の演奏を客観的に聴くことが出来る、自分の手のフォームや弾き方を客観的に見ることが出来る。
録画として残っているので先生のアドバイスや演奏を反復して聞ける。
そしてそこが出来ているかまた自分の動画で確かめることができる。
都合の良い時間に撮影出来る。
デメリットはその場で直したり弾き直したり出来ない。
以上、どちらもメリットとデメリットも考慮した上で行いたいと思います。
今週はオンラインレッスン、来週は動画やり取りで、など臨機応変に対応も可能です。

対面レッスンが出来る日を願い、教室には次亜塩素酸水を使用した超音波加湿器を置いて 手洗い・除菌・換気同様 感染予防に努めます!  
ひとりひとりが気をつけて我慢をする時期...
皆んなで乗り越えましょう!



ARISA PIANO SCHOOL

高村ありさピアノ教室 札幌市東区 |伏古・東苗穂・東雁来地区| で演奏する楽しさを伝える ピアノ教室 後援|ヤマハ札幌店

0コメント

  • 1000 / 1000